Negicco Nao☆ ファーストフルアルバムリリース決定 新曲でSCOOBIE DO、中島愛 提供曲など収録!
2025.11.19
NegiccoリーダーのNao☆がファーストフルアルバム「オブザーバトリイ」をリリースすることが決定しました。
ファーストシングルとなる「菜の花」(2018年)からのシングル曲を収録し、既発曲以外にも新録となる
「BAN BAN BAN」(作詞 Nao☆ 作曲・編曲 THE BLDS)、
「夜の太陽」(作詞・作曲 マツキタイジロウ(SCOOBIE DO) 編曲 SCOOBIE DO)、
「台風の夜には」(作詞 山本きゅーり(ノンブラリ) 作曲・編曲 Jin Ono)、
「未来は」(作詞 中島愛 作曲 connie 編曲 sugarbeans)を収録。
さらに、リ・ファンデ作曲・編曲によるインスト曲「見晴らし場所」「Observatory」を収録し、1枚のアルバムに昇華した作品。
Negiccoとして、Nao☆としての道を歩きながら時々立ち止まり、「過去」「現在」「未来」を見つめながら進んでいく、旅の途中の“見晴らし場所”から見える景色を紡ぎ出したアルバムとなっています。
【商品情報】
アーティスト:Nao☆
タイトル:オブザーバトリイ
発売日:2025年12月24日(水)
形態:CD
価格:¥2,970(税抜価格 ¥2,700)
品番:FAWA-0034
JAN:4562350466074
収録内容:
1.見晴らし場所
作曲・編曲 リ・ファンデ
2.好きな歌をうたって
作詞 岩里祐穂 作曲・編曲 北川勝利
3.何回もドアを叩くんだ!
作詞・作曲・編曲 カジヒデキ
4.悠久の星
作詞・作曲 オオニシレイジ(Nagakumo) 編曲 Nagakumo
5.BAN BAN BAN
作詞 Nao☆ 作曲・編曲 THE BLDS
6.ゆるく ゆれる
作詞・作曲 connie 編曲THE BLDS
7.夜の太陽
作詞・作曲 マツキタイジロウ(SCOOBIE DO) 編曲 SCOOBIE DO
8.ベスト☆フレンド
作詞・作曲 マツキタイジロウ(SCOOBIE DO) 編曲 SCOOBIE DO
9.Observatory
作曲・編曲 リ・ファンデ
10.台風の夜には
作詞 山本きゅーり(ノンブラリ) 作曲・編曲 Jin Ono
11.ゼロ地点から歌わせて
作詞 山本きゅーり(ノンブラリ) 作曲 connie 編曲 Jin Ono
12.未来は
作詞 中島愛 作曲 connie 編曲 sugarbeans
13.菜の花
作詞 Nao☆ 作曲 北川勝利 編曲 北川勝利、Tansa
ビジュアル:
Art Direction & Design:Gaku Ito
Photography:Momoka Omote
Hair & Makeup:Mashino
Stylist:Yukako Mito
【プロフィール】
Nao☆ プロフィール
新潟市出身。2003年結成Negiccoのリーダー。
作詞やイラスト、ハンドメイドアクセサリーの制作なども行う。
connieプロフィール
新潟のダンスポップユニット「Negicco」(ねぎっこ)のプロデュースの他、
アニメ作品や他アイドルへの楽曲提供を行う。
現在も地元新潟でサラリーマンをしながら「アイドルファン」として制作活動を続けており、
「アイドルが幸せになること」を第一義とするスタンスが一部で好評を得ている。
岩里祐穂 プロフィール
作詞家。代表作として「創聖のアクエリオン」今井美樹「PIECE OF MY WISH」「瞳がほほえむから」坂本真綾「プラチナ」「ヘミソフィア」ももいろクローバーZ「サラバ、愛しき悲しみたちよ」Sexy Zone「君にHITOMEBORE」ほか。水樹奈々、水瀬いのり、中川翔子、Buono!、花澤香菜、鈴木愛理、ワルキューレ、布袋寅泰、西川貴教など多くのアーティストに、「海賊戦隊ゴーカイジャー」「魔法使いの嫁」「マクロスF」「マクロスΔ」など多数のアニメ作品にも、幅広いジャンルで楽曲を発表し続けている。
オオニシレイジ(Nagakumo)プロフィール
2021年結成の4人組ネオネオアコ・バンド「Nagakumo」のギタリスト/作曲家。同バンドの楽曲のうち、全ての作曲と半数の作詞を務める。2024年以降、Nagakumoとして渋谷WWWにて初のワンマンライブをソールドアウトし、多数の大型フェスに出演する傍ら、Negiccoへの楽曲提供やカジヒデキのアルバムへの参加、新進気鋭の作曲家が参加したコンピレーションアルバムcut(e)vol.2のメンバーに選出されるなど、作編曲家として多岐に渡る活動を行っている。
カジヒデキ プロフィール
千葉県富津市出身。富津市観光大使。
1997年1月に発表した1stアルバム「MINI SKIRT」では、世界的なブームになる直前のスウェディッシュ・ポップの要素を取り入れ、30万枚を超える大ヒットを記録するなど、90年代の渋谷系を牽引した。
その後もトーレ・ヨハンソン、エッグストーン、パステルズ、ベルトラン・ブルガラらと制作した作品を発表するなど自身のルーツとなるネオ・アコースティックをベースに音楽的な領域を拡げている。
今年7月には4曲入りEP「START A SUMMER」をリリース。最新アルバムは昨年4月にリリースした「BEING PURE AT HEART~ありのままでいいんじゃない」
https://hidekikaji.net
https://www.instagram.com/hideki_kaji
https://twitter.com/hidekikaji
北川勝利 プロフィール
北海道函館出身。二人組ユニット「ROUND TABLE」のVo&G担当で1997年 高橋幸宏氏のコンシピオレコードからミニアルバム「World’s End」でデビュー。その後、マーキュリーレコードからメジャーでビューして1stアルバム「DOMINO」を発表。2002年から「ROUND TABLE feat. Nino」の活動を並行して開始し、フライングドッグで4枚のアルバムを発表。現在は自身の活動の他に、花澤香菜、坂本真綾、やなぎなぎ、など他アーティストへの楽曲提供、編曲、プロデュース、ライブサポート等の活動も行っている。
sugarbeans プロフィール
音楽家
サウンドプロデューサー、コンポーザー、キーボーディスト、ドラマーとして、変幻自在に音を操る類稀なる音楽センスとバランス力を活かし、様々なアーティストのレコーディングやライブサポートを行っている。
シンガーソングライターとしても2023年11月3日に『つぶあんこしあん』(Fall Wait Records)のアナログ盤をリリースし好評を得ている。
伊沢麻未と結成した楽曲制作ユニット"Tommy & Sammy"でも活動中。
http://www.sugarbeans.net/
Jin Ono プロフィール
リズムボックスの素朴で温もりあるグルーヴ、エレクトリック・ピアノの淡く歪んだ煌びやかな響きに魅了されし渡り鳥《Jin Ono》。2024年春1stアルバム『The Light』をカクバリズムよりリリース後、他アーティストへの楽曲提供、プロデュースなど活躍の場を広げていく中、2025年冬、待望の2ndアルバムをリリース。
SCOOBIE DO プロフィール
http://www.scoobie-do.com/
1995年結成。ROCKとFUNKの最高沸点“Funk-a-lismo!”貫くサムライ四人衆。“LIVE CHAMP”の名に恥じぬその圧倒的なライブパフォーマンスと、完全自主運営なインディペンデント精神があらゆる音楽ファンに熱烈な支持を受けている。2025年は結成30周年、9月6日にLINE CUBE SHIBUYAにて開催「ダンスホール渋公」は大盛況。同日に通算16枚目となるフルアルバム『FUNKY SQUARE』をリリース。
中島愛 プロフィール
生年月日:1989年6月5日
血液型:A型
出身地:茨城県
趣味:レコード集め、プロレス鑑賞
2007年、「Victor Vocal & Voice Audition」にて最優秀者に選ばれ、TVアニメ『マクロスF』ランカ・リー役で声優・歌手デビュー。声優としてこれまでに数多くのヒロイン役を演じ、2014年には『ハピネスチャージプリキュア!』(愛乃めぐみ/キュアラブリー役)でTVアニメ初主演を射止める。
歌手としてもランカ・リー=中島愛名義で「星間飛行」をはじめ数多くの楽曲がリリースされ、シングルはオリコン5位、収録アルバムはオリコン2位を記録し大ヒット。 2009年には、個人名義でのリリースをスタート。
2023年6月にデビュー15周年を迎え、2025年7月22日に6年ぶりとなるミニアルバム「invitation」をリリース。
THE BLDS プロフィール
宮城県仙台市を拠点に置く3ピースバンド。ソウル、R&B、ブルース、ロックなどそれぞれのルーツを掛け合わせ、独特のグルーヴを創り出す。2020年リリースの1stアルバム「I know」はiTunes Store「オルタナティブ」アルバムランキング国内34位にチャートイン。Ba.髙村はCDジャケットやグッズデザインをすべて担当しているほか、Dr.依田は小説家・ライターとしても活動している。
近年ではライブ活動のほか、Negicco・Nao☆の「ゆるく ゆれる」「ホログラム」に編曲・演奏として参加。活動の場を広げている。
山本きゅーり(ノンブラリ)プロフィール
2012年からノンブラリのボーカルとして活動。同バンドの作詞全般を担当。
リ・ファンデ プロフィール
2015年11月3日にROSE RECORDSから自身のプロジェクト、Lee&Small Mountainsとして『Teleport City』を7inch+CDフォーマットにてリリース。2017年1月20日、曽我部恵一監修のもとデビューフルアルバム『カーテン・ナイツ』を発売。
2019年夏からはリ・ファンデ名義で活動をスタート。2020年10月ソロとしてのファーストアルバム『HIRAMEKI』、2021年12月にはセカンドアルバム『SHINKIROU』、2024年10月『SANGOALBUM』をリリースした。
ファーストシングルとなる「菜の花」(2018年)からのシングル曲を収録し、既発曲以外にも新録となる
「BAN BAN BAN」(作詞 Nao☆ 作曲・編曲 THE BLDS)、
「夜の太陽」(作詞・作曲 マツキタイジロウ(SCOOBIE DO) 編曲 SCOOBIE DO)、
「台風の夜には」(作詞 山本きゅーり(ノンブラリ) 作曲・編曲 Jin Ono)、
「未来は」(作詞 中島愛 作曲 connie 編曲 sugarbeans)を収録。
さらに、リ・ファンデ作曲・編曲によるインスト曲「見晴らし場所」「Observatory」を収録し、1枚のアルバムに昇華した作品。
Negiccoとして、Nao☆としての道を歩きながら時々立ち止まり、「過去」「現在」「未来」を見つめながら進んでいく、旅の途中の“見晴らし場所”から見える景色を紡ぎ出したアルバムとなっています。
【商品情報】
アーティスト:Nao☆タイトル:オブザーバトリイ
発売日:2025年12月24日(水)
形態:CD
価格:¥2,970(税抜価格 ¥2,700)
品番:FAWA-0034
JAN:4562350466074
収録内容:
1.見晴らし場所
作曲・編曲 リ・ファンデ
2.好きな歌をうたって
作詞 岩里祐穂 作曲・編曲 北川勝利
3.何回もドアを叩くんだ!
作詞・作曲・編曲 カジヒデキ
4.悠久の星
作詞・作曲 オオニシレイジ(Nagakumo) 編曲 Nagakumo
5.BAN BAN BAN
作詞 Nao☆ 作曲・編曲 THE BLDS
6.ゆるく ゆれる
作詞・作曲 connie 編曲THE BLDS
7.夜の太陽
作詞・作曲 マツキタイジロウ(SCOOBIE DO) 編曲 SCOOBIE DO
8.ベスト☆フレンド
作詞・作曲 マツキタイジロウ(SCOOBIE DO) 編曲 SCOOBIE DO
9.Observatory
作曲・編曲 リ・ファンデ
10.台風の夜には
作詞 山本きゅーり(ノンブラリ) 作曲・編曲 Jin Ono
11.ゼロ地点から歌わせて
作詞 山本きゅーり(ノンブラリ) 作曲 connie 編曲 Jin Ono
12.未来は
作詞 中島愛 作曲 connie 編曲 sugarbeans
13.菜の花
作詞 Nao☆ 作曲 北川勝利 編曲 北川勝利、Tansa
ビジュアル:
Art Direction & Design:Gaku Ito
Photography:Momoka Omote
Hair & Makeup:Mashino
Stylist:Yukako Mito
【プロフィール】
Nao☆ プロフィール
新潟市出身。2003年結成Negiccoのリーダー。作詞やイラスト、ハンドメイドアクセサリーの制作なども行う。
connieプロフィール
新潟のダンスポップユニット「Negicco」(ねぎっこ)のプロデュースの他、アニメ作品や他アイドルへの楽曲提供を行う。
現在も地元新潟でサラリーマンをしながら「アイドルファン」として制作活動を続けており、
「アイドルが幸せになること」を第一義とするスタンスが一部で好評を得ている。
岩里祐穂 プロフィール
作詞家。代表作として「創聖のアクエリオン」今井美樹「PIECE OF MY WISH」「瞳がほほえむから」坂本真綾「プラチナ」「ヘミソフィア」ももいろクローバーZ「サラバ、愛しき悲しみたちよ」Sexy Zone「君にHITOMEBORE」ほか。水樹奈々、水瀬いのり、中川翔子、Buono!、花澤香菜、鈴木愛理、ワルキューレ、布袋寅泰、西川貴教など多くのアーティストに、「海賊戦隊ゴーカイジャー」「魔法使いの嫁」「マクロスF」「マクロスΔ」など多数のアニメ作品にも、幅広いジャンルで楽曲を発表し続けている。オオニシレイジ(Nagakumo)プロフィール
2021年結成の4人組ネオネオアコ・バンド「Nagakumo」のギタリスト/作曲家。同バンドの楽曲のうち、全ての作曲と半数の作詞を務める。2024年以降、Nagakumoとして渋谷WWWにて初のワンマンライブをソールドアウトし、多数の大型フェスに出演する傍ら、Negiccoへの楽曲提供やカジヒデキのアルバムへの参加、新進気鋭の作曲家が参加したコンピレーションアルバムcut(e)vol.2のメンバーに選出されるなど、作編曲家として多岐に渡る活動を行っている。カジヒデキ プロフィール
千葉県富津市出身。富津市観光大使。1997年1月に発表した1stアルバム「MINI SKIRT」では、世界的なブームになる直前のスウェディッシュ・ポップの要素を取り入れ、30万枚を超える大ヒットを記録するなど、90年代の渋谷系を牽引した。
その後もトーレ・ヨハンソン、エッグストーン、パステルズ、ベルトラン・ブルガラらと制作した作品を発表するなど自身のルーツとなるネオ・アコースティックをベースに音楽的な領域を拡げている。
今年7月には4曲入りEP「START A SUMMER」をリリース。最新アルバムは昨年4月にリリースした「BEING PURE AT HEART~ありのままでいいんじゃない」
https://hidekikaji.net
https://www.instagram.com/hideki_kaji
https://twitter.com/hidekikaji
北川勝利 プロフィール
sugarbeans プロフィール
音楽家サウンドプロデューサー、コンポーザー、キーボーディスト、ドラマーとして、変幻自在に音を操る類稀なる音楽センスとバランス力を活かし、様々なアーティストのレコーディングやライブサポートを行っている。
シンガーソングライターとしても2023年11月3日に『つぶあんこしあん』(Fall Wait Records)のアナログ盤をリリースし好評を得ている。
伊沢麻未と結成した楽曲制作ユニット"Tommy & Sammy"でも活動中。
http://www.sugarbeans.net/
Jin Ono プロフィール
リズムボックスの素朴で温もりあるグルーヴ、エレクトリック・ピアノの淡く歪んだ煌びやかな響きに魅了されし渡り鳥《Jin Ono》。2024年春1stアルバム『The Light』をカクバリズムよりリリース後、他アーティストへの楽曲提供、プロデュースなど活躍の場を広げていく中、2025年冬、待望の2ndアルバムをリリース。SCOOBIE DO プロフィール
http://www.scoobie-do.com/1995年結成。ROCKとFUNKの最高沸点“Funk-a-lismo!”貫くサムライ四人衆。“LIVE CHAMP”の名に恥じぬその圧倒的なライブパフォーマンスと、完全自主運営なインディペンデント精神があらゆる音楽ファンに熱烈な支持を受けている。2025年は結成30周年、9月6日にLINE CUBE SHIBUYAにて開催「ダンスホール渋公」は大盛況。同日に通算16枚目となるフルアルバム『FUNKY SQUARE』をリリース。
中島愛 プロフィール
生年月日:1989年6月5日血液型:A型
出身地:茨城県
趣味:レコード集め、プロレス鑑賞
2007年、「Victor Vocal & Voice Audition」にて最優秀者に選ばれ、TVアニメ『マクロスF』ランカ・リー役で声優・歌手デビュー。声優としてこれまでに数多くのヒロイン役を演じ、2014年には『ハピネスチャージプリキュア!』(愛乃めぐみ/キュアラブリー役)でTVアニメ初主演を射止める。
歌手としてもランカ・リー=中島愛名義で「星間飛行」をはじめ数多くの楽曲がリリースされ、シングルはオリコン5位、収録アルバムはオリコン2位を記録し大ヒット。 2009年には、個人名義でのリリースをスタート。
2023年6月にデビュー15周年を迎え、2025年7月22日に6年ぶりとなるミニアルバム「invitation」をリリース。
THE BLDS プロフィール
宮城県仙台市を拠点に置く3ピースバンド。ソウル、R&B、ブルース、ロックなどそれぞれのルーツを掛け合わせ、独特のグルーヴを創り出す。2020年リリースの1stアルバム「I know」はiTunes Store「オルタナティブ」アルバムランキング国内34位にチャートイン。Ba.髙村はCDジャケットやグッズデザインをすべて担当しているほか、Dr.依田は小説家・ライターとしても活動している。近年ではライブ活動のほか、Negicco・Nao☆の「ゆるく ゆれる」「ホログラム」に編曲・演奏として参加。活動の場を広げている。
山本きゅーり(ノンブラリ)プロフィール
2012年からノンブラリのボーカルとして活動。同バンドの作詞全般を担当。リ・ファンデ プロフィール
2015年11月3日にROSE RECORDSから自身のプロジェクト、Lee&Small Mountainsとして『Teleport City』を7inch+CDフォーマットにてリリース。2017年1月20日、曽我部恵一監修のもとデビューフルアルバム『カーテン・ナイツ』を発売。2019年夏からはリ・ファンデ名義で活動をスタート。2020年10月ソロとしてのファーストアルバム『HIRAMEKI』、2021年12月にはセカンドアルバム『SHINKIROU』、2024年10月『SANGOALBUM』をリリースした。
